Windows 10 メールアプリ メール設定
STEP1
スタートメニューから[メール]をクリックして、メールアプリを起動します。

STEP2
[アカウントの追加]をクリックします。
※この画面はメールアプリを初回起動時に表示されます。2回目以降は、Windows 10 メールアプリの受信トレイが表示されます。
画面下の[設定アイコン]→[アカウント管理]もしくは[アカウント]→[アカウントの追加]をクリックし、STEP 3以降をご確認ください。

【以下の画面が表示された場合】
[使ってみる]をクリックします。

STEP3
「アカウントの選択」画面から[詳細セットアップ]をクリックします。

STEP4
[インターネット メール]をクリックします。

STEP5
各項目を入力して、[サインイン]をクリックします。

| アカウント名 | アカウントを管理するための表示名です。お好きな名前を入力してください。 |
|---|---|
| 表示名 | 差出人に表示される名前を入力します。入力した名前が差出人として送信相手に届きますので、相手にとってあなただとわかりやすい名前にするとよいでしょう。 |
| 受信メールサーバー | [POP3サーバー]を入力してください。 |
| アカウントの種類 | [POP3]を選択します。 |
| メールアドレス | メールアドレスを半角英数字で入力します。 |
| ユーザー名 | メールアドレスを半角英数字で入力します。 |
| パスワード | メールパスワードを半角英数字で入力します。 ※パスワードは大文字と小文字を区別します。 |
| 送信(SMTP)メールサーバー | [SMTPサーバー]を入力してください。 |
| 送信サーバーは認証が必要 | チェックを入れます。 |
| メール送信に同じユーザー名とパスワードを使う | チェックを入れます。 |
| 受信メールにSSLを使う | チェックを入れない。 |
| 送信メールにSSLを使う | チェックを入れない。 |
STEP6
[完了]をクリックします。

以上で Windows 10 メールアプリ メールの設定は完了です。
